"ONE DAY ONE UNIT" スタンプ届きました!
"ONE DAY ONE UNIT"の構想が頭の中で具体的になってから3週間が経過。今朝の播磨さんとのセッションで、ほぼ完成に近づいたプロダクツを写真で見てもらいながらのセッションとなりました。
まず、「箱」=「キット」のようになったところはメイクセンスのようでした。
それから私の中で、なんとなくしっくりと来なかった「使用説明書」についてですが、どんな説明にしたいのか、播磨さんにちょっとクドクドと話すと、「そう言いたいことはとてもわかるけど、たぶんこのノートを使う人は、説明がないところで、これをどうやって使おうかな? って自分で考える人だと思うから、これを料理の献立のためとか、家計簿のためとか使う人も出てくるだろうし、説明ない方が使い方広がると思うよ!」と。
つまり、「もっとそぎおとしてもいいんじゃないかな?」と。確かにそっちのほうがしっくりきましたね。さすが私のコーチを13年間もしていただいているので、キャッチボールが素晴らしいです。(笑)
セッションが終わったあと、昨日発注したスタンプが届きました! 背表紙にスタンプする分です。パールプリュスのこだわりとしまして「リボン」は私の手描きをスタンプにしました。どこ探しても、自分のイメージするリボンのハンコがなかったものですから!
さらに、土曜に発注した表紙のハンコも家を出る30分前に届き、英会話レッスンに間に合いました。タイミングがやっぱりよかったと思いながら、播磨さんにメールで報告すると「タイミングいいね。自己基盤の高さやね!」とお返事いただきました。
英会話の時間は40分間フルでONE DAY ONE UNITのチェックです。説明がそぎ落とされた分、「書き方サンプル」をつけたら?とのアドバイスで、その場で考えることに。
実際にカードに記入していくと、なんだか楽しくなってきて、1日の最後に「シール」を貼る欄があるのですが、「どれにしようかな!」と探すのが楽しくなる作りも、イメージどおりでした!
実際に書いてみると、一般的な手帳よりも楽しさ倍増。1日1日、絵葉書に書くような紙の硬さなので、それがまたいい感じです。21日間限定でつかうものだし気楽に使える設計になっています。毎日続けるには、気楽なものでないと!
順調に行けば3月13日私の誕生日リリースができそうです。ONE DAY ONE UNITボールペンも発注しました。ちなみによく世界のホテルの部屋のメモ帳に備えつけてある、あのbicのボールペンです!
ペン以外、ハンドメイドですね。たぶん100キットくらいは創るので、ハンコを押すのが大変そうですが。またそのとき考えます。(笑) 完成まであともう少しです!
0コメント